戦慄!ゴマ退治!
2009年07月23日
こんにちは!堀@エースカーズです!本日はアルミホイールに付着した
ブレーキダスター、それも10年物の超〜っ頑固な汚れ落としのリポートです。
ご覧ください!この汚れ!
ブレーキダスターがゴマみたいに付着していますっ!
それもこの状態はオリジナルではなく、以前にリポートさせていただいた
”秘密兵器”のホイールクリーナーを5回施工しております。
でっ、この状態です!(汗)
除去は無理と判断し、横着にもそのまま展示いたしておりました(大汗)
がっ、平野社長に
”堀さぁ〜ん、タホのホイールもうちょっとキレイにしといて〜”
”ええぇー!マジっすか!”とは口には出せず、
心とは裏腹に”はいっ!”っと了解し、本日の作業となりました。
(表情は読まれてたかなぁ〜)
これが”戦慄の戦場”です。ホイールクリーナーでは歯が立ちませんから
粗めのコンパウンドで”しこしこ”しますが、このままでは日が暮れそうなほど
効率が良くないです。でっ、荒療治!
耐水ペーパーで強制除去です。このタホに装着されている
アメリカンレーシングの極太10Jのホイールは表面が
アルミの無垢ですからこの手が通じます。(はずです。)
一般の塗装ホイールやメッキホイールにペーパー処理したら
塗装やメッキ表面をつや消し加工してしまいます。即死です!(爆)
無垢ホイールは特別です!決して真似しないでください!
耐水ペーパーの威力はすごいです!キレイになったでしょ?
ちなみにこの画像のエリアにかかった時間は50分ほど、
ホイール1本に2時間ほどの時間がかかりました。根気が必要です。
最後に艶出しの”ピカール”で磨き上げてフィニッシュです。
見違えるほどキレイになりました。(笑)
一度はあきらめ、手放したホイール・展示車ですが、社長の一言が
このタホを”恥ずかしくない展示車”にされたと思います。
正直、私自身、アルミにペーパー処理したことは初体験でしたし、
ここまでの仕上げ作業は”想定外”でした。(大汗)自身の価値基準を
見直すことができた一日でした!
きっちり仕上げさせていただきました!
タホ、いい車ですよ〜!いかがですか〜!
エースカーズ 堀 英哉
お問い合わせはコチラ
エースカーズ
住所:愛知県北名古屋市中之郷天神47番地
TEL:0568-26-3737
E-Mail:hirano@acecars.jp
URL:http://www.acecars.jp/
最寄り駅は JR東海道線/清洲駅
名鉄犬山線/西春駅
お電話を頂ければお迎えにあがります。
★エースカーズへのアクセスマップはこちら>>