台風上陸??
2013年09月16日
お世話になります
お・も・て・な・し・・!
オカジマです!
2013年7月12日メルセデス・ベンツの
F1レーシングマシン「W196R」が
英国のオークション会社 ボナムズの
オークションにおいて
約2090万ポンドで落札されたと発表。
これは、自動車の落札金額としては
史上最高値とのこと。落札されたのは
1954年から1955年にかけて活躍した
メルセデス・ベンツのF1マシンW196R。
シャシーナンバー006/054のこの個体は
1954年にファン・マヌエル・ファンジオが
ドイツグランプリとスイスグランプリで
優勝した時にドライブしていたもの。
オークションは、英国の自動車イベント
「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」の中で実施された。値段は1750万ポンド
(約26億2500万円、1ポンド=150円で換算)
からスタートし、自動車として
史上最高額となる2089万6800ポンド
(同、約31億3452万円)で落札された。
景気の良いお話ですね・・・
2013 フランクフルトモーターショーに
「Mercedes-Benz」の
チューニングメーカーであるブラバス
「BRABUS」は
「Mercedes-Benz G63 AMG 6×6」
少量生産されたピックアップトラックモデルの
6輪駆動モデルこれに更に手を加えた
ブラバスコンプリートモデル
ブラバス B63S「Brabus B63S」を出展しました。
まずベースのベースとなるのは
G63AMG
これを後方にピックアップトラック状
のボディを架装。
さらに6輪駆動化という大改造を施した
「G63 AMG 6x6」がベース
全長5,870mm×全幅2,100mm×全高2,300mm
車重は3,850kgという、堂々とした車格をもつ。
搭載エンジンはG63 AMGとおなじ
5.5リッターV型8気筒のツインターボエンジンで
最高出力400kw(544ps)/5,500rpm
最大トルクは760Nm/2,000-5,000rpm
というスペックを誇る。
これに組みあわされるのは<
前進7段、後退2段というギアをもつ
「AMGスピードシフトプラス 7G-TRONIC」だ。
足まわりは、ベース車両とことなり
独立懸架を採用。
フロントに軍用Gクラスのサスペンションを
流用したショックアブソーバーは
ラリーで実績のあるオーリンズ製の
ガス圧ショックアブソーバーを採用する。
車高は「G500」の210mmにたいして
倍以上となる460mm。
渡河能力の限界深度は
1,000mmにも達するとう。
これは駆動系に
「ポータルアクスル」という
特殊な方式を採用したためだ
カーボン製の巨大なオーバーフェンダーに
覆われたタイヤハウス内には
合計420リットルものエアタンクを装備。
室内から圧力メーターで確認しながら
自由にタイヤの空気圧の調整がおこなえる。
これにあわせてタイヤとホイールは
専用品となり、通常タイヤとホイールでは
リムからタイヤがはずれてしまうような
低い空気圧での走行が可能である。
また、砂漠を走りまわる
冒険色の強いオフローダーなだけに
航続距離を延ばすため
燃料タンクはもともとの
96リットルのものにくわえ
63リットルものサブタンクをそなえており
合計で159リットルもの
燃料を携行することができる。
ここまで徹底した
クロスカントリーオフローダーでありながら、
しかしそこはさすがAMGモデル。
外見こそスパルタンでありながら
室内はダッシュボードや
シートハンドルなどには革が
ルーフライナーやピラーなどには
アルカンターラが使用されさらにシートには
ダイヤモンドパターンの
キルティング加工が施されるなど
豪華にしつらえられる。
後部座席は本来の
3人掛けのベンチシートではなく
独立した本革のバケットシートが2脚そなわり
センターコンソールも装着されている。
着座位置はベース車両よりも
後方へとずらされより広いスペースが
確保されているのが特徴。
・・・
・・で!
ブラバス B63S「Brabus B63S」は、
カーボンファイバー製のエンジンフードスクープと
ホイールアーチなどのボディキットや
ティンティッド キセノンヘッドライトの採用
デイタイムランニングライトや
足回りのプロテクターの追加などで
外観のイメージを変更した上
刺繍を施したヘッドライナーなどの
独自のアイテムをインテリアに加えている。