バッテリーは、大丈夫ですか?
2013年11月18日
こんにちは、加藤です。
だんだんと寒くなってきました。
という事は、バッテリー上がりが起こりやすくなる季節です。
バッテリー上がりは、真夏と真冬に多く発生します。
真夏は電装品の使用、
特にエアコンの使用頻度が上がることで、
バッテリーへの負担が急激に高まり、
バッテリーの容量を越えることで
バッテリー上がりを誘発することになります。
バッテリーは内部で科学反応を起こすことで
充電、放電しています。
真冬ように気温が低いとその科学反応が鈍り、
電圧も降下しバッテリーが持つ性能を
十分に発揮することができにくくなります。
更に気温が低いとエンジンのオイルが硬くなり、
エンジン始動時の抵抗が増えるため、
暖かいときにくらべてエンジンが回りにくくなり、
このエンジンをかけるのに多くの電力が必要となるので、
電力不足によりエンジンがかからないという状況になります。
ルームランプやヘッドライトなど電装系の消し忘れで、
長時間放っておくと、
これもバッテリーは上がりの原因です。
普通の電池と同じようにバッテリーも消耗品ですから、
当然、時間と走行距離の経過とともに
容量も減少し寿命もあります。
(寿命は製品によりますが、大体2〜3年くらいですが、
車の使い方によって差が出ます。)
ですので、年末年始、冬のレジャーシーズンの
ドライブも安心して快適に過ごして頂きたいので、
是非、バッテリーを確認して下さい。
予定外の時間と費用を費やすことのないように!!
最近、バッテリーを交換した記憶がない方は、
特に確認をお願いします。
当社は車検、修理、事故等に対応させて頂くために積載車、レンタカー完備、
代車は25台程ご用意させて頂いております。
ご安心してお任せ下さい。
お問い合わせはコチラ |
メルセデスベンツ専門店/名古屋/愛知LSクラス/CLKクラス/CLクラス/SLKクラス/SLクラス<> | |
この記事へのコメント