盲導犬センター ^m^
2012年08月27日

毎月第四日曜日に見学会があります。
盲導犬デモストレーション、視覚障害体験、盲導犬ユーザーのお話、センターの中の見学があります。
夏休みということもあって、50名の定員いっぱいでした。
訓練を受けているワンちゃんだけあって、訓練士さんの言うことをとてもよく聞きます。
見ているだけで、陸のこと思い出して、涙が・・・。
同じ動作してたとか、陸とここは違うとか・・・。
また飼ってみたいと思うし、また悲しい思いするのかとも思うし、陸は陸だけだしとも思うし・・・・。
今回、盲導犬のこと学んだことは、盲導犬にしてはいけないこと。
1. 食べ物えを与える
2. 犬やハーネスに触ること
3. 犬に声を掛けたり口笛を吹く
絶対しては、いけません。仕事中ですから。
誰にでもできるお手伝いは、
1. 声をかける 人に、「何かお手伝いしましょうか。」
2. 信号の変ったとき教えてあげる「青になりましたよ」
その人の空いている側の半歩前に立ち、自分のひじか、肩をつかんでもらって、一緒に歩く。
3. 別れ方 だまって離れず、「到着しました。ここでいいですか。」 「さようなら」とお別れに声をかける。
盲導犬はまだまだ、必要としている人がいて、大変だそうです。
寄付とか、グッズの購入しかできない道田でした。
※せっかく島根県まで行ったので、島根といえば、出雲大社です
